燃焼実験動画のご案内
未加工・防炎加工の比較
難燃加工・不燃加工の比較
1.ベニヤ合板 (t=9mm)
2.MDF板 (t=4mm)
3.ダンボール (t=10mm)
5.プラダン (t=4mm)
6.厚紙ボード (t=3.2mm)
7.杉 板 (t=12mm)
8.発泡スチレン (t=20mm)
9.発泡スチロール(t=15mm)
10. 薄ベニヤ合板 (t=4.0mm)
防火加工処理協同組合
(通称・防火協)
左のシールは、防火協の認定品に着ける
「防火協認定シール」です。
防火協認定専門委員会承認シール
2021年9月22日
理事会開催予定
2021年10月2日
防火協・認定専門委員会開催
防火協 認定商品
薬剤---KS・ファイヤガード(防炎薬剤ーー布類・造花用)
KS・リターダント(不燃水性塗料――プラスティック類防炎・不燃)
JERICO・MF-α(水性防炎薬剤--防蟻・防腐剤入り)
製品---上記薬剤を利用して、当組合認定試験に合格した製品。
2022年1月より実施
防火協・認定専門委員会によって承認された製品には、当組合の防炎シールと
防火加工処理完了報告書を発行致します。
防炎薬剤・不燃薬剤--A種 登録薬剤(A)を使用して製作した防炎・不燃製品ーーB種
名称 種別 認定番号 取得年月 製造メーカー
1)KS・ファイヤガード A 2021A-001 2021年10月 (有)ケイエスケイ
2)KS・リターダント A 2021A-002 2021年10月 (有)ケイエスケイ
3)JERICO・MF-α A 2021A-003 2021年10月 ㈱エフテック
4)造花(天然素材・ポリエルテル) B 2021B-004 2021年10月 組合員加工品
5)造花(プラスティック類) B 2021B-005 2021年10月 組合員加工品
防火協は、消防法の定めのない防炎製品を「防火協・認定専門委員会」で検討及びデーターを集めて、防炎効果及び不燃効果の有るものを確認して、当組合独自の認定書と認定シールを発行いたします。
お問い合わせ
代表理事 小林康弘
携帯電話 080-5502-2211